実際の工事現場で作業を行う方々に指示を出し、工事の工程が円滑に進んでいるかどうかの調整などを行っています。
工事が竣工し、綺麗に仕上がった現場を見たときに達成感を覚えます。良いものを造り上げていくためにも、工事に関わる多くの業者の方々としっかりコミュニケーションを取ることを意識しています。
「管工事」という業種については、入社前はあまり詳しく知りませんでしたが、入社後に基礎から丁寧に教えていただきました。分からなかったことが少しずつ分かるようになってきており、日々成長を実感しています。
分からないことがあれば何でも聞けるような雰囲気を先輩方が作ってくださっているので、こちらからも気軽に質問しやすいです。また、分からないことがあっても丁寧に、分かるまで教えていただけるのでとても助かっています。
オンとオフの切り替えがはっきりしており、休憩時間にはさまざまな話題で盛り上がることもあります。そういった雰囲気のおかげで、安心して仕事に取り組むことができています。
主に、現場で働いている方のサポートや、図面関係の作図を行っています。
図面というのは、建物を造るうえでの一つの指針となるものです。そのため、社内の人間だけでなく、他の会社や役所の方も目にする機会があります。そうした中で、「分かりやすい」「見やすい」といった言葉をいただけると、純粋に嬉しく感じますし、やりがいを感じることができます。
学生時代に建築関係のことを学んでいるうちに「建築設備」という分野を知り、純粋に興味が湧いたため、この業界に入りました。
月並みな言い方かもしれませんが、「形に残る仕事」であるというのは大きな魅力の一つだと思います。また、人が暮らしていくうえで建設業という業種は必要不可欠なものですので、今後も需要は拡大していくと考えています。現状では高齢化も進んでいますので、若い方は特に歓迎される環境だと思います。
空調設備の点検・修理を主に行っています。
週に一度、業務時間内に勉強会を開いていただいています。試験に合格した際には資格手当も支給されるため、モチベーションにつながっています。
有給休暇は自由に取得できます。また、土曜・日曜に休日出勤した際には、振替休暇を取得するようになっています。
仲間と一緒に成長でき、それを上司の方がサポートしてくれる場所です。
大きな施設の設備工事などを通じて地域に貢献できること、そして完全週休2日制で正社員として安定して働ける、とても良い会社だと思ったからです。
普段は見ることのできない建物の内部を見ることができ、自分の生活に役立つ知識が得られたこともありました。まだまだ覚えることはたくさんありますが、一生懸命、先輩から学んでいます。
プライベートも仕事も、どちらも充実させていきたいです。